
人類 v.s. A.I. 最後に生き残るのはどっちだ?『ザ・クリエイター/創造者』
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016年)で、スピンオフにも関わらず”SW史上最高の物語̶...
当サイトの編集発行人。
座右の銘: "映画と猫は人生の友だち"
アメリカの大学で16ミリ・フィルムで映画制作を学んできたのに東京に戻ると番組屋となったヘタレです。
テレビ東京で、かつて放送された映画情報番組「シネマ通信」の番組立ち上げから第1期までの東京サイドのプロデューサー兼ディレクターを担当しました。
制作会社を退社後、より自由な形で主に映画に関する映像制作を生業とし、時代の流れに沿うようにして、映画と向き合ってきました。
内外の映画人への単独インタビューは約300名ほど、映画監督へのインタビューが好き。
生涯で最も感銘を受けた単独インタビューは、ヴェネチアで撮影したロバート・アルトマン監督。屍累々のアメリカ、ニューヨークの映画界で生き延びてきた気難しいガチの映画屋なのに詩的なお題を投げると綺麗に名解答を返してくるところに、映画をやるなら、こうした人物にならなければならないとうっとりしてしまったことを覚えています。
インタビューの数年後に鬼籍に入られましたが、優しさの中に知的なダンディズムを感じる映画監督でした。
FAVORITE CINEMA: 『軽蔑』『東京物語』『バートン・フィンク』『ザ・プレイヤー』『パリ・テキサス』『天使の涙』など
主な代表作として、
フジテレビジョン『タイフーン・シェルター 香港返還の光と影』(1998年)
企画・脚本・編集・監督:塚本修史
撮影:クリストファー・ドイル
出演:浅野忠信、緒川たまき、カレン・モク、ジャクリーン・ロウ、チャン・マンロイ 他
テレビ東京・ドキュメンタリー人間劇場『クロサワの影武者 記録係 野上照代の映画人生』(2001年)
企画・編集・監督:塚本修史
『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016年)で、スピンオフにも関わらず”SW史上最高の物語̶...
映画『チャーリーとチョコレート工場』(2005年)の原作者であり、奇怪な児童文学を手掛けてきた作家ロアルド・ダールの短編小説「奇...
フランスの傑作グラフィック・ノベル「The Killer」をこだわりの映画監督デヴィッド・フィンチャーがその世界観を完膚なきまで...
本作は、オリジナル作品を発表し続けてきた奇想のギリシャ人映像作家ヨルゴス・ランティモス初めての原作からの映画化にして、最も長編の...
当時、一世を風靡した人気TVドラマ『特捜刑事マイアミ・バイス』シリーズで知られるフェラーリ狂のマイケル・マン監督。 マン監督、長...
60年代、フランス映画界で革新的な映画運動「ヌーヴェ ル・ヴァーグ」を先導した鬼才ジャン=リュック・ゴダール。 独自のスタイルを...
原作は「ニューヨーク・タイムズ」ベストセラー・リストに40週連続でランクインした前代未聞のベストセラー・ノンフィクション『花殺し...
広島、長崎に落とされた原子爆弾を開発したことによって、「原爆の父」と呼ばれる理論物理学者ロバート・オッペンハイマーの数奇な生涯。...
さる4月10日より長期休館に入ったBunkamuraル・シネマが6月16日(金)より、渋谷駅の目の前に立地する旧渋谷TOEI跡地...
インスタグラムの人気アカウント“Accidentally Wes Anderson”を知っているだろうか...