きのこを知れば、明日の生き方が少し変わる。人間の命を救い、地球の環境を浄化することができる。ブリー・ラーソンがナレーターを務め、不思議な菌類・きのこの秘められた世界をドキュメント! © 2019 Fantastic Fungi, LLC Story :35億年前から生息し、人間の食料となり、癒しとなり、人の命を救い、そして、時には人を殺すこともある・・・。
それは、動物でも植物でもない、偉大な生命体、菌類・きのこ。
近年、きのこが地球上の環境汚染を浄化するということも分かってきた。
あなたの身近にいつでもどこにでもいる菌類・きのこの摩訶不思議で謎めいた魅力をタイムラプス撮影を駆使して、じっくりと時間をかけて撮影したきのこについてのドキュメンタリー。
菌類であるきのこが環境汚染を浄化する力を持っているなんて、まるで日本が誇る宮崎駿監督の名作『風の谷のナウシカ』の世界のようでワクワクします!
身近でありながら、謎に満ちた生命体、きのこ。 ぜひこの機会に、きのこの魅力に触れてみてはいかがでしょうか?
Behind The Inside: キノコ・サミットまで開催されるほど今やホットなきのこブーム 様々な分野の専門家が参加し、食と生活、医療や治療、地球環境問題などに対し、菌類を使ったアイデアがディスカッションされる場。FUNGI GLOBAL SAMMIT=キノコ・グローバル・サミット ー地下からのメッセージー
本作の監督である ルイ・シュワルツバーグ がメイン・ホストとして、ヴァーチャル・イベントが2021年10月15日から17日まで開催されます。
どなたでも自由に参加、視聴が可能です。 詳しくは、以下、オフィシャル・サイトにアクセスしてください。
Watch the 4 Most Inspiring Videos from our recent Free Summit (Oct 15-17th) & learn about Premier Access: Voices from the Underground Register Now to Watch Free Videos and Learn.
キノコ・グローバル・サミット 9月24日(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開 あなたは、きのこの偉大さをまだ知らない ブリー・ラーソンが誘う、魅惑のきのこワールド! 驚異の”きのこ”ドキュメンタリー『素晴らしき、きのこの世界』 ナレーション:ブリー・ラーソン 出演:ポール・スタメッツ、マイケル・ポーラン『フード・インク』、ユージニア・ボーン 監督:ルイ・シュワルツバーグ 脚本:マーク・モンロー『ビッグ・リトル・ファーム』 2019年/アメリカ/英語/ドキュメンタリー/81分/アメリカンビスタ 原題:Fantastic Fungi/ 日本語字幕:畑アヤ子 字幕監修:保坂健太郎(国立科学博物館 植物研究部) 配給・宣伝:アンプラグド © 2018, Fantastic Fungi, LLC 公式サイト:kinoko-movie.com
『素晴らしき、きのこの世界』予告編 オンライン通販のAmazon公式サイトなら、素晴らしき、きのこの世界【Blu-ray】を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。
『素晴らしき、きのこの世界』(2019年・アメリカ・1時間21分) 監督: ルイ・シュワルツバーグ ナレーション:ブリー・ラーソン © 2019 Fantastic Fungi, LLC
1989年10月1日生まれ。アメリカの俳優、映画監督、シンガーソングライター。6歳からアメリカン・コンサバトリー・シアターで演劇を学び、1998年にTVのトーク番組で子役としてデビュー。その後、『スコット・ピルグリム VS …
VOIDセレクト: 食と健康、環境についてのドキュメンタリーおすすめ第82回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート! 2011年エミー賞受賞。アメリカでは公開翌週に上映館が20倍となり、日本でもロングランヒットを記録。 衝撃のフード・ドキュメンタリーが初のBlu-rayで発売。 Rotten Tomatoes95点! 限定公開ながら記録的大ヒット! 日本でもロングランヒットを記録した衝撃のフード・ドキュメンタリ―! …
2050年までに、世界の人口は100億人に増える。食糧安全保障の論戦が白熱する中、本作では、人工肉、昆虫、工業型農業から、流行のセルフ・カルティベーションまで世界の食糧生産と分配に関する、広範で分析的な洞察を示す。ベストセラー作家であり、フード・ファイターでもある監督、ヴァレンティン・トゥルンが、世界に解決策を探し求める。
人間は、1日に平均でスプーン40杯もの砂糖を摂取している。世の中には”ヘルシー”な食品があふれているのに??オーストラリアの俳優デイモン・ガモーは自らが被験者となり、無謀な実験に乗り出した!”健康”と言いつつ砂糖を大量に含む食品を60日間食べ続け、体や心がどのように変化していくのかを記録するという驚きの実験を描いたエンターテイメントムービー!(C) 2014 Madman Production Company Pty Ltd, Old Mates Productions Pty Ltd, Screen Australia ALL RIGHTS RESERVED
【更新】2023年1月15日