• ルーニー・マーラ
今秋、渋谷で再開催!トラベリング・ウィズ・ウェス・アンダーソン『ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている』、画像投稿のインスタグラムの人気アカウント"Accidentally Wes Anderson"を知っているだろうか? ウェス・アンダーソン映画に出てきそうなパステルカラーのポップで左右対称のシンメな構図と切り取り方で世界中で撮影された風景写真が一堂に介すウェス好きなら知らない者はいない大人気のSNS上のグローバル・コミュニティのことである。 この"偶然にもウェス・アンダーソン風"の写真たちが、大人気を博した韓国の展示に始まり、日本にも『ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている』として、天王洲・寺田倉庫G1にて開催された。 会期も残すところあと1週間のタイミングでいかにもウェス・アンダーソン映画を好みそうなファッショニスタな若者で賑わう会場へと足を運んだ。 ウェス映画の世界観をうまく醸成した旅を誘うアミューズメント・パークのようなナイスな展示の数々は、今まであった写真展示の楽しみ方とは違う異次元の楽しみ方を体感できる。『アステロイド・シティ』と連動して、バズりそうな予感の渋谷ヒカリエでの再開催、 同展のルーツとなった人気のインスタグラム・アカウント(AWA)の熱心なフォロワーやウェス・アンダーソンの映画にくびったけのファン以外にもプロアマ問わず、写真を嗜む方々にも強くリコメンしたい。 AWA創設者のコーヴァル夫妻が撮影した作品以外にも夫妻が"冒険者"と呼ぶシェアされた世界中の写真のリアル展示をこれだけの人々が楽しんでいるのは、写真というジャンルの世界ではエポックメイキングな出来事として記憶されることだろう。 展示方法に通常の写真展を超えた工夫がなされており、素晴らしくセンス抜群であり、これからの時代の画像の愛しみ方、楽しみ方のヒントが見え隠れする。 旅心を誘う写真と戯れることができるとっておきの場所は期間限定開催である。時間を作って、是非、足を運ばれることをお勧めする。、旅心を誘う写真と戯れることができるとっておきの場所は期間限定開催である。そして、今秋に渋谷での再開催も決定した! 時間を作って、是非、足を運ばれることをお勧めする。、写真展という姿をしたアミューズメント・パーク

今秋、渋谷で再開催決定!トラベリング・ウィズ・ウェス・アンダーソン『...

現代が生んだピカレスク・ロマン『ソルトバーン』、『プロミシング・ヤング・ウーマン』(2020年)のエメラルド・フェネルによる脚本・監督最新作! 『嵐が丘』(1939年)のような土地の名をタイトルに冠し、近年の『パラサイト 半地下の家族』(2019年)やアラン・ドロンの名作『太陽がいっぱい』(1960年)、 またふらりと現れた料理人が一族を籠絡して屋敷を乗っ取る『すべての人のもの』(1970年・日本未公開)を想起させる作品コンセプトを フェネルのイギリスでの学生時代の思い出からハイソサエティの家族を破壊する一人の孤独な男の物語として書かれたシニカルでブラックなクライム・ストーリー。、実際に存在する由緒あるカントリー・ハウスで撮影された本作、舞台となるソルトバーンは、イギリス、ノーサンプシャーにある古色豊かなカントリー・ハウス、ドレイトン・ハウスを撮影場所に使用している。、見事な回廊は迷路デザインの世界的な第一人者であるエイドリアン・フィッシャーによって作られている。、目を見張る演技を見せたバリー・コーガン、ソルトバーン、Saltburn、エメラルド・フェネル、バリー・コーガン、ジェイコブ・エロルディ、ロザムンド・パイク、リチャード・E・グラント、アリソン・オリバー、キャリー・マリガン、アーチー・マデクウィ、セイディー・ソーヴラル、ポール・リス、ユアン・ミッチェル、Amazon、

現代が生んだピカレスク・ロマン『ソルトバーン』

聖なる呼び声に導かれる青年の孤独で静謐なバイク旅『黄色い繭の殻の中』、カンヌ映画祭・監督週間でベトナム人監督としてトラン・アン・ユン以来、実に30年ぶりに新人監督賞を受賞した新鋭ファム・ティエン・アンの長編作品。 コンペテション部門で上映された東京フィルメックスでは、大賞に当たる最優秀作品賞を受賞。 その特徴は様々な世界の名匠の作風を想起させる美しい長回し撮影。 青年の彷徨い続ける魂を乗せた長閑なバイク旅は美しい風景と花鳥風月になぞられ、過去と現在が入れ替わりながら混沌を極めてゆく。 ファム監督は誰もが心の底に持つ"聖なる呼び声"により導かれる青年を通し、観客それぞれがその答えを出して欲しいと訴えかける。、旅の途中で出会う様々な生き物たちに込められた想い、内なる声に従って長閑なベトナムの田舎を彷徨ったある孤独な青年のバイク旅、いくつかある生き物が現れるシーンの中でも特に義理姉の葬儀のシーンに現れる蝶や蚕が成虫となり羽ばたいている様など特別な意味を込めています。今後も機会があれば、生き物がスクリーンに登場する演出をしていきたいと思います。、30年前に『青いパパイヤの香り』で鮮烈にデビューし、カンヌ国際映画祭の新人監督の登竜門である監督週間にて新人監督賞に値するゴールデン・カメラ賞を受賞し、その後、世界的な映画監督へと成長したトラン・アン・ユンに次ぐベトナム人監督、第76回カンヌ国際映画祭:監督週間正式出品作・カメラ・ドール受賞、2023年東京フィルメックス:コンペティション部門正式上映作品・最優秀作品賞、Inside the Yellow Cocoon Shell、ファム・ティエン・アン、レ・フォン・ヴー、グエン・ティ・トルック・クイン、グエン・ティン、ヴー・ヌク・マン、

聖なる呼び声に導かれる青年の孤独で静謐なバイク旅『黄色い繭の殻の中』

シブヤらしさを感じる映画の発信源 Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下が明日16日(金)にオープン!、去る4月10日より長期休館に入ったBunkamuraル・シネマは6月16日(金)より、渋谷駅の目の前に立地する旧渋谷TOEI跡地に新たな映画館「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」をオープンする。、コンテクストを継承しつつ、新たな気配のする空間、より駅前に立地することの優位性、

シブヤらしさを感じる映画の発信源 Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下が明日1...

水の都で起きる狂気の殺人テラー『ベネシアフレニア』、カルトな作風で知られるスペインが生んだ奇才アレックス・デ・ラ・イグレシア最新作。 深刻化する水の都ベネチアの環境汚染問題に端を発し、観光客ばかりを狙う道化の格好をした殺人鬼による連続殺人事件が頻発する。 標的にされるスペイン人観光客の殺人鬼との死闘を描いた異色のサスペンス・ホラー。、ジャッロ映画へのオマージュ、ジャーロ、赤い影、水の都ベネチア、1929年のミステリー小説に記述された言葉、ジャッロを起源とするイタリアで定着した幻想的でエロティックな犯罪スリラーの内容を含むジャンル映画、イタリアのダリオ・アルジェントやマリオ・バーヴァといった名匠が作り上げたジャッロ映画へのオマージュともとれる異様な殺戮の世界、

水の都で起きる狂気の殺人テラー『ベネシアフレニア』