フェラーリを公道でカモれる車を作った男『ランボルギーニ、伝説を継ぐ男』
戦後、高性能なトラクターの製造販売で巨万の富を得た機械いじりの好きな情熱の塊のような男フェルッチオ・ランボルギーニ。
フェルッチオは車収集趣味が高じて、購入した車の不満を感じたメカのチューンアップを自ら始める。
次第に自らの手による唯一無二の高級エキゾチック・カーの製造販売という大きな夢を実現してゆくことになる。
周囲からは驚きの目で見られ、農機具でも作ってろ!とすでに世界的な名車となっていたフェラーリにバカにされながらもその負けず嫌いな性格から世界の車の歴史に残るアヴァンギャルドな名スーパーカー・ブランド、ランボルギーニが誕生してゆく。
Story:
第2次世界大戦後のイタリア。
元々、機械いじりが得意な男、フェルッチオ・ランボルギーニ(フランク・グリロ)は、軍放出のトラックを元にトラクター製造販売を始める。
排気熱で軽油を気化する画期的なシステムを使って、高性能なトラクターを作り巨万の財を成したフェルッチオは、エキゾチックな高級スポーツカー収集に傾倒してゆく。
フェラーリのオーナーにもなるが、居住性が悪くスピードも速くはないスポーツカーに嫌気がさしたフェルッチオは、自ら持ち前のメカニック技術を駆使して、購入した車のチューンナップを始める。
車を分解すると安いトラクター部品に何十倍もの値をつけて販売しているライバル・メーカー、フェラーリの驚きの商売の仕方に益々、発奮するフェルッチオ。
1963年、情熱的なフェルッチオは周囲の反対や驚きをよそにアウトモービリ・ランボルギーニを設立。
打倒フェラーリを掲げ、ミウラ、イスレロ、エスパーダやハラマといった数々のアバンギャルドなスーパーカーの製造販売に本格的に乗り出してゆく。
Behind The Inside:
未来に続く名車ランボルギーニの歴史
当時、大排気量エンジンを横置きミッドシップに置いた車は前例がなく現代に連なるスポーツカー・レイアウトの基礎を作ったと言われる1966年発表の今でも世界の名車中の名車であり天才カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニによる流麗なボディをまとったランボルギーニ・ミウラ。
その後もイスレロ、エスパーダやハラマといった名車が作り出されたが、ボリビアで起きたクーデターにより、トラクター受注がキャンセルされたことで経営が傾き、トラクター部門を売却し、アウトモービリ・ランボルギーニの持ち株の半分を手放し難を逃れようとしたが、続く1972年のオイル・ショックにより、自動車会社の経営から引退を余儀なくされたフェルッチオ。
ランボルギーニというスーパーカー・ブランドは経営陣が変わり、今も華麗なるスーパーカー伝説は続いている。
フェルッチオ自身のその後は、ルーツである農業への回帰を決め、旅の途中で気に入ったウンブリア州の土地を手にいれ、そこでワイナリー、テヌータ・ランボルギーニの経営と薔薇の栽培を始める。
ランボの情熱的で斬新な発想は、最高品質の極上ワインとして、今に伝えられている。
Awards:
- カプリ・ハリウッド国際映画祭:カプリ・イタリア系アメリカ人俳優賞・フランク・グリロ
『ランボルギーニ、伝説を継ぐ男/Lamborghini: The Man Behind the Legend』(2022年・アメリカ・イタリア・1時間37分)
監督:
ボビー・モレスコ
出演:
フランク・グリロ、ミラ・ソルヴィノ、ガブリエル・バーン、エリアナ・ジョーンズ、パトリック・ブレナン、トンマーゾ・バシリ、ジョルジョ・カンタリニ、フランチェスカ・ティザノ、フランチェスカ・デ・マルティーニ 、ロマーノ・レジアニ 他
© 2022 Lambofilm LLC. All Rights Reserved.