第36回 東京国際映画祭・オープニング作品、第96回アカデミー賞国際長編映画賞部門・日本代表、名匠ヴィム・ヴェンダース監督作にして、日本が誇る名優、役所広司主演の映画『PERFECT DAYS』 『PERFECT DAYS』の不完全さと、一見美しく見える理由、 ミニマムなストーリーでありながら、まるで僧侶のような日々を送る主人公の姿を繊細に捉えた本作は国内外で絶賛されている。トイレ清掃員として働く男の日常がなぜかくも観た者の憧憬を誘い、美しく見えるのか?その“美しく見える”仕組みを紐解く清貧な生活の裏にある“ゆとり”、踊るホームレスは未来の平山の姿?、現実をざっくりと横に避けた演出、“面倒”な部分がバッサリ省かれている、清貧という名のお伽話、瓢箪から駒! な傑作、第76回カンヌ国際映画祭:コンペティション部門正式出品作、主演男優賞・役所広司、エキュメニカル審査員賞、パーフェクト・デイズ、Perfect Days、ヴィム・ヴェンダース、役所広司、中野有紗、柄本時生、アオイヤマダ、麻生祐未、石川 さゆり、三浦 友和、田中 泯

『PERFECT DAYS』の不完全さと、一見美しく見える理由

名匠ヴィム・ヴェンダース監督作にして、日本が誇る名優、役所広司主演の映画『PERFECT DAYS』

ミニマムなストーリーでありながら、まるで僧侶のような日々を送る主人公の姿を繊細に捉えた本作は国内外で絶賛されている。

トイレ清掃員として働く男の日常がなぜかくも観た者の憧憬を誘い、美しく見えるのか?

その”美しく見える”仕組みを紐解く

© 2023 MASTER MIND Ltd.

瓢箪から駒! な傑作

まず、大前提として個人的に好きな作品であることを述べておく。日本企業と公益財団法人の活動をPRする目的からスタートした作品でここまで素晴らしい映画が生まれたのは稀ではないだろうか。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

“清貧”という名のおとぎ話

「こんなふうに生きていけたなら」。

言わずと知れた本作のキャッチコピーである。

役所広司演じる無口で、つつましくも内面の豊かさと温かさを感じさせる“平山”という主人公、ヴェンダース監督ならではのロードムービーのような通勤風景と平山の心情に連動したレトロなカセットテープのBGM、随所に散りばめられたモノトーンの木々、肉体労働の後の一番風呂と気心の知れた店での1杯、就寝前の読書。単調なようでいて決して同じ日はない毎日。

まさに”清貧”という言葉がふさわしい、質素だが小さな発見と喜びを静かに味わいながら過ごす日々。

仕事と雑事に追われ、気がつけば1週間が終わり、また次の1週間が始まる、というような時間に追われる日々を送っている身としては質素でもこんな暮らしができたなら、と思わずにはいられなかった。

だが同時にやはりこれはフィクションで、おとぎ話だからこそ美しく見えるのだ、とも思った。

その理由をこれから述べていくが、筆者個人の完全な私見であり、ネタバレとなる部分も多分に含むのでまだ未見の方はご了承のうえ読まれるか、そうでなければご遠慮いただいた方がよいだろう。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

“面倒”な部分がバッサリ省かれている

まず、平山の勤務体制。

彼は早朝、自宅から自分の車で仕事現場である公園へ直接向かう。そして担当のトイレがある公園を順次回って清掃し、終了次第そのまま帰宅の途につく。出社時も退勤時も勤務先に向かうことはない。

それ故、勤務中に会う社員は同じ仕事現場に入る遅刻魔のタカシ(柄本時生)と臨時で入った清掃担当の女性・佐藤(安藤玉恵)のみである。

作中、勤務先の女性と電話で話すシーンがあるが、それのみで実際に顔を合わせるのは上記のわずか二人だけである。

これにより、職場での人付き合いが最小限に絞られているのだ。

どこでもそうだと思うが、複数の人間がいれば多かれ少なかれ気が合う合わない、気を遣ったり遣われたり、楽しいこともあれば嫌な気分になることもあるだろう。

当たり前のことだが職場や学校での人間関係というものは自分では選べない。

選べないということは、ストレスの元となる場合が多いということだ。だが平山が顔を合わせるのは同僚の二人だけであり、上司や他部署の人間と会わずに仕事は終了である。

つまり、ストレスの元が限りなくカットされているのだ。

ちなみに2024年2月現在、実際に「THE TOKYO TOILET」の清掃を担当している「東京サニテイション株式会社」のHPを見ると、トイレ清掃担当者のインタビューはないが道路清掃部門と公園班の方のインタビューが掲載されており、1日の仕事の流れが記載されているが、どちらも「出社」から始まっている。

その後、「MTにて作業工程の確認」から「車両設備チェック」となっており、作業が始まるのはそれからである。

至極真っ当な流れであり、業務で使用する車両を点検するのは必須であるが、ともすれば“面倒”な部分でもある。

この”面倒”な作業前後のミーティングや車両点検がバッサリ省かれており、平山の勤務体制はなんとも気楽で自由なものとなっている。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

現実をざっくりと横に避けた演出

仕事中の描写についてに移ろう。

同僚のタカシは「どうせ汚れるのだから」と、適当にしか掃除しない。対して、平山は実にこまめに清掃する。トイレの部品を外してそのパーツに合わせたブラシを使用したり、自作の掃除用具を持参して手際よく磨き上げてゆく様は実に気持ちが良い。

しかしこれも疑問が湧く点である。

業務に使用する道具は基本的に会社側が用意するものではなかろうか?仮に、自作がOKでもそれを使用するには会社の許可がいるのではなかろうか?

その道具を使用する対象は公共物である公園のトイレであり、例えば自作した清掃用具でトイレや建物を破損してしまったり、洗浄に使用する洗剤などの使用方法を誤って何らかの事故を起こしてしまった場合、その責任は誰が取るのか。

その描写を省いただけと言われればそれまでだが、腑に落ちない点である。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.


その他にも仕事始めに素手でトイレ内のゴミを拾うシーンが数回あるが衛生面及び安全面から考えて、おかしいのではないだろうか。

いくら毎日丁寧に掃除しているとはいっても、不特定多数の人が利用するトイレの床に落ちているものが衛生的にきれいだとは思えないし、素手で触ると怪我をするようなものが落ちている可能性だってある。

逆に手袋をしているが故に気になるシーンもある。

上記のゴミを拾うシーン以外は基本的に清掃中は手袋をしている。

平山がトイレの壁の隙間に差し込まれた陣地取りゲームが書かれた紙を拾って、見知らぬ誰かとゲームをするほほえましいエピソードがあるのだが、清掃に使用している手袋をした手で紙を広げて印を書き込んでいることを思うと、台無しになってしまうのである。

もし私がこのゲームの相手で、清掃用の手袋をした手で紙に触っていることを知ったら、ゲーム自体はやりたくても紙に触るのをためらうと思う。

こちらは手袋を外していれば全く気にならなかったはずなのに、何とも残念である。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

作業着を週に一度しか洗濯しないのもおかしな点である。

私だったら、家のトイレを掃除した時に着ていた服を翌日そのまま着ようとは思わない。

ましてや、公園のトイレを何か所も掃除する際に身につけていた作業着をそのまま自宅の壁にかけ、連日着るなどありえない。

最低でも洗い替えがもう1着あって、毎日洗いながら交代で着るのが妥当なのではないだろうか。

平山の住居はいかにも古くて質素な長屋だが、昔ながらの方法で新聞紙と箒を使って小ぎれいに掃除するシーンもあり、”清貧”をアピールしている。

だがその一方で確実に汚れているはずの作業着を洗わずに連日身に着けるというのは、矛盾しているとしか思えない。

洗濯の話に触れたのでそのまま続けるが、風呂なし洗濯機なしの長屋住まいの平山は週に一度まとめてコインランドリーで汚れものを洗濯している。

お金がかかるから、週に一度しか作業着も洗わないということなのかもしれない。

無駄なお金は使えないだろうから。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.


だがそれにしては、平山は基本的に毎日外食である。

決して高いものではないが、朝は缶コーヒーのみ、昼食はコンビニのサンドイッチ、夜は居酒屋で1杯やりながらの晩飯である。

そして、週末には行きつけのスナックで美人ママ(石川さゆり)や常連たち(モロ師岡、あがた森魚)と飲みながら憩いのひと時を過ごす。

これが悪いと言いたいわけではない。

誰だって息抜きや人との触れ合いは大事である。

だが現実的に考えた時に、この生活スタイルでお金が足りるのだろうかと思ってしまうのだ。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

ネタバレの一つだが、本作の後半で平山が実は裕福な家の出であることがほのめかされる。

だから自炊などはしない、できないという設定なのかもしれない。

しかし一方で、毎日洗濯や自炊をすることは面倒なことでもある。

つまりプライベートの部分でも、“面倒”な部分は省かれているのである。

仕事のシーンでもプライベートのシーンでも極力“面倒”な部分は省き、作業着も週に1回の洗濯で事足りるほど汚れていない公共のトイレ掃除の仕事。映画の中で汚物や吐瀉物が映し出されることもない。

だがどんなに「THE TOKYO TOILET」が最新鋭の清潔を極めた設備で掃除で汚れなかったとしても、体を動かす仕事をしているのだから汗はかくはずだ。

そういった現実をざっくり脇によけて作られているのだから、よく見えるわけである。

PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.


本作は元々、「THE TOKYO TOILET」のPRを目的とした短編映画が企画されたところからスタートしている。

その際にヴェンダース監督が招聘され、企画側の協力を得て長編映画に練り直したとのことだが、ヴェンダース監督の手腕と役所広司をはじめとする俳優陣の名演も相まって見応えのある作品となっている。

プロモーションとして考えるなら最大の効果を上げたと言えるだろう。

『PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

踊るホームレスは未来の平山の姿?

最後に、田中泯演じるホームレスの存在について一言述べたい。

作中、平山が清掃中に度々見かける踊るホームレス。

木陰で誰の目も気にせず、むしろ見られていようが見られていなかろうがそんなことは関係なく踊る姿はまるで生きている人間ではなく、何かの象徴のように見える。

ヴェンダース監督の代表作、ベルリンの壁崩壊直前のドイツの街を舞台に、子供にしか見えない天使が人間に恋する姿を描いたファンタジー作品『ベルリン・天使の詩』(1987年)を思い出して欲しい。

無心に踊り続ける田中泯の姿は、まるで天使のようにも見える。

そこで思い起こすのは、主演の役所広司と田中泯は風貌がよく似ていて、親子の役を演じたこともあるということだ。

だが、平山の父親は別にいることが示唆されるため、本作の中では親子関係ではない。

では、踊るホームレスは未来の平山の姿なのだろうか?

聖人のようにシンプルに生きる平山の姿を重ねてゆくとこの二人は連なってゆくようにも連想できる。

役所広司自身も、とあるインタビューで「平山もホームレスになった過去があるのかもしれないと考えた」と答えている。

平山はすでにいい歳の壮年男性であり、体を使う仕事ができるのは良くてあと数年だろうが蓄えがあるようには見えず、現在の日本が年金だけで暮らせるわけがないことは周知の通り。

だとすれば、意地悪な見方をすると今は一見『PERFECT DAYS』だが、その未来は如何?となるのだ。

しかしながら、ここで平山は実は裕福な家の出であるという設定のため、何だ大丈夫じゃん、平山さんは。となる。

けれども、そんな都合のいい話があるだろうか。

もちろん、本作はフィクションであり、プロモーションに端を発した映画である。

プロモーションであれば美しく見せるのは当然のことだし、ましてやドキュメンタリー映画ではないのだから全てのことにおいて現実を描く必要はないし、現実を描くことが本作の目的や作品性を高めることに必ずしも沿うことではないだろう。

それでもネチネチと重箱の隅をつつくような瑣末なことを書き連ねたのは、筆者個人の庶民感覚からすると”上から目線”を感じてしまったからだ。

PERFECT DAYS』より © 2023 MASTER MIND Ltd.

清貧な生活の裏にある”ゆとり”

平山は清掃作業員の仕事を自ら選んだ人として描かれている。

けれど、実際にそれを本当に希望して清掃の仕事に就く人がどれだけいるだろうか?いや、清掃の仕事に限らずとも希望の職種に就きそれで毎日の糧を得ている人がどれだけいるだろうか?

いわんや、平山は自らそれを選んでトイレ清掃を生業としている一方、いつでもそこから抜け出せる人物なのである。

庶民の僻みと取られることを承知の上で言えば、平山は裕福な人間が気まぐれで”清貧”な生活を期間限定で過ごしているだけにも見えるのである。

未来の生活に対して不安がないということ、これがどれだけ心にゆとりを与えるか。

であれば確かに、「こんなふうに生きていけたなら」。と思う。


『PERFECT DAYS』予告編

Awards:

  • 第76回カンヌ国際映画祭:コンペティション部門正式出品作
  • 第76回カンヌ国際映画祭:主演男優賞・役所広司
  • エキュメニカル審査員賞(キリスト教団体が選ぶ人間の内面を豊かに描いた作品に贈られる映画祭から独立した特別賞)
  • 第96回アカデミー賞国際長編映画賞部門・日本代表
  • 第36回 東京国際映画祭・オープニング作品

『PERFECT DAYS』(2023年・日本・ドイツ・2時間3分)
監督:
ヴィム・ヴェンダース
出演:
役所広司、中野有紗、柄本時生、アオイヤマダ、田中泯、麻生祐未、石川さゆり、三浦 友和、 甲本雅裕、犬山イヌコ、モロ師岡、あがた森魚、他
© 2023 MASTER MIND Ltd.


PERFECT DAYS 公式サイト

映画PERFECT DAYS公式サイト。2023年12月22日(金)日本上映開始。ドイツの名匠ヴィム・ヴェンダースと日本を代表する俳優 役所広司の美しきセッション。


Reels:

パリ、テキサス(字幕版)

4年前に失踪した中年男トラビスが、テキサスで発見された。弟のウォルトは妻アンヌと暮らすロサンゼルスの自宅に、記憶喪失の彼を連れて行く。そこにはトラビスの7歳になる息子ハンターが同居していた。ぎこちない再会を経て、ふたりの間に次第に親子の感情が蘇る。そしてトラビスは行方不明の妻ジェーンを探すため、ハンターを連れて旅に出る。(c) 1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG LOGO REVERSE ANGLE


ベルリン・天使の詩(字幕版)

ベルリンは天使の住む街。天使は人の心の声を聞けるが、色彩を感じる事は出来ない。そして人々を見守る天使の姿は子供にしか見えない。天使ダミエルとカシエルは人々を観察して日々を過ごしている。図書館、地下鉄、そしてモニュメントの上で。ある日、サーカスでフランス人の空中ブランコ乗りのマリオンと出会い、彼女の孤独な心の声を聞いたダミエルは彼女に恋をしてしまう。しかし、天使が人間に恋をすることは許されてい…


ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(字幕版)

ヴィム・ヴェンダース監督が、世界的ギタリストのライ・クーダーと共にキューバのミュージシャンたちの人生を綴った音楽ドキュメンタリー。クーダーが敬愛するキューバの古老ミュージシャンたちと創り上げたアルバム「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」は全世界で100万枚以上のヒットとなった。キューバの誇り高き歴史を音楽で継承する彼らの姿を、ヴェンダース監督はライブ場面をクライマックスに感動的に仕上げている…


夢の涯てまでも[ディレクターズカット版]

1999年冬、核衛星の墜落が予測され、世界は不安に覆われる。ヴェニスから車で旅に出たクレアは、途中何者かに追われるトレヴァーと出会う。一度は別れたものの、なぜか彼のことが気になり、元恋人の作家や私立探偵と共にその後を追ってリスボン、モスクワ、北京へ。東京でトレヴァーと再会したクレアは、彼が盲目の母に見せる映像を集めるため、父が発明した脳に映像を直接送り込むカメラを手に世界中を旅していることを知る。(c) 1994 ROAD MOVIES GMBH – ARGOS FILMS (c) 2015 WIM WENDERS STIFTUNG – ARGOS FILMS


時の翼にのって ファラウェイ・ソー・クロース!(字幕版)

友人のダミエルがいなくなり、取り残された天使カシエルはひとり寂しく勝利の天使のモニュメントに座って人間たちの観察を続けていた。だが、ベルリンの壁が崩壊して時代が変わった今、彼も人間になりたいと願っていた。そんなカシエルとの信頼関係が失われつつあることを知りながらも、恋人の天使ラファエルは彼を見守っていた。ある日、少女を助けたカシエルは人間になる望みを叶えるが…。(c) 1993 ROAD MOVIES GMBH – TOBIS FILMKUNST(c) 2014 WIM WENDERS STIFTUNG


まわり道(字幕版)

作家を夢見ながらも、何も書けない焦燥感に襲われた青年ウィルヘルムは、母の勧めに応じて旅に出る。その道中、彼は元ナチスの老芸人とその孫娘、自称詩人の青年たちと出会う。その中に、女優のテレーサがいた。彼らと様々なことを語り合ううち、ウィルヘルムはテレーサを愛するようになる。やがて一行は、ライン河の畔の丘陵地帯にある富豪の大邸宅に辿り着く。だが、そこで過ごし始めた彼らの心は、次第にすれ違ってゆく….


さすらい(1976)(字幕版)

ブルーノは大型ワゴンで町から町へと移動し、映画館のフィルム運びや映写機調整の仕事をしている男。彼の住居はそのワゴンだ。気ままな暮らしを送っていたある日、男が自動車ごと川へダイブする現場を目撃。それは、離婚したばかりで自殺願望を抱え、空のトランク片手に旅をするロベルトという男だった。ロベルトとブルーノ、新たに始まる男の二人旅。その中で彼らは交流を深め、様々な人々との出会いを重ねていく。(c) Wim Wenders Stiftung 2014 Hanns Zischler (c) 1976 Reverse Angle Library GmbH


アメリカの友人(字幕版)

絵画の贋作をヨーロッパの美術商に売りさばくアメリカ人ブローカーのトム・リプリー。とあるオークションに出品した作品をハンブルグの額縁職人ヨナタンから偽物だと指摘され、それを機に彼と親しくなる。トムは旧知の殺し屋ミノからパリでマフィアを殺すのに手を貸すよう迫られ、病の治療費のために大金を必要としているヨナタンを巻き込もうと画策。ヨナタンは報酬目当てに殺しを引き受け、パリへと向かうのだが…。(…


都市とモードのビデオノート(字幕版)

ヴィム・ベンダース監督のドキュメンタリー。日本を代表するファッションデザイナーの”「黒」の巨匠”こと山本耀司の1989年春夏パリ・コレクションへの準備過程を取材する。アトリエの様子をつぶさに撮影し、フィルムカメラと8ミリビデオカメラの映像を交えた構成でファッションに懸ける山本の真摯な姿勢と、パリと東京のモードの最先鋭が綴られる。パリ、ポンピドゥー文化センターからの依頼で制作された経緯がある。…


東京画(字幕版)

小津安二郎監督をこよなく愛するヴィム・ベンダース監督が、小津の描き続けた東京という街を最小限のクルーと共に探訪したドキュメンタリー。原宿の竹の子族やパチンコ店など1980年代の日本の風景を旅人目線で映しつつ、小津作品ゆかりの人々にもインタビュー。北鎌倉では笠智衆と対話し、小津組の名カメラマン・厚田雄春から撮影秘話を引き出す。ヴェルナー・ヘルツォークやクリス・マイケル監督とのやり取りも興味深い…


Reload:

ノスタルジックでメランコリック、ピュアな人生讃歌『PERFECT DAYS』

『バルド、偽りの記録と一握りの真実』のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が16年ぶりに来日し、黒澤明賞を受賞! – VOID

最新作『バルド、偽りの記録と一握りの真実』が公開間近のメキシコが誇る映画監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが16年ぶりに東京国際映画祭の会期中に来日。世界の映画界に貢献した故・黒澤明監督の偉大な業績を長く後世に伝え、新たな才能を世に送り出していくために、世界の映画界に貢献した映画人、そして映画界の未来を託していきたい映画人に贈られる賞である黒澤明賞が実に14年ぶりに復活し、イニャリト…

2作連続のパルム・ドール受賞の快挙‼︎ 現代を痛烈に叩く風刺映画『トライアングル・オブ・サッドネス/Triangle of Sadness(原題)』 – VOID

2017年に『ザ・スクエア 思いやりの聖域』でカンヌ映画祭のコンペ部門の最高賞であるパルム・ドール受賞し、次に監督した本作で2度連続してパルム・ドールに輝き、史上3人目の監督となったスウェーデンのリューベン・オストルンド監督、富裕層をこき下ろすブラック・ユーモアな風刺映画


VOID RECOMMENDS